

春のおたより
こんばんわ、リカティです。 いよいよ今日で3月もおわり。あたらしい月、春本番のはじまりですね♪ 我が家の庭のいちごも少しづつ葉っぱが育って来ました。 順調にいけば、今年は豊作になりそうな予感♡ 退職のお知らせ、作品展のお知らせ、近況報告…私の家にも何通かのハガキが届いています。 何となく、いろいろと区切りの時期でもあり、春のご挨拶の時期でもあるのかな、とも。 そんな季節のお手紙に、リカラボの「モリノコエ」のハガキはいかがでしょうか? 新しく2色展開でご用意しております。 今の時期なら、レッド〜ピンクのグラデーション、もう少ししたら、さわやかにブルーで。 我が家のダイニングの窓からの風景からイメージしましたが、ようやく雪が解け、やさしい 風景になってきました。 同柄のペーパー、レターセットもご用意しております。 ぜひ見にいらしてくださいませ♪ リカラボオープン日は4月6日水曜日です☆ #新商品 #リカラボ


LINEスタンプ発売!
こんにちは、リカティです。 春休み、真っ最中ですね〜。みなさま楽しんでらっしゃいますでしょうか? 軽井沢は桜はまだまだ・・・ですが、先日都内を訪れる道中、もう桜はあちこちに咲いていて なんだか浦島太郎状態でした。。。(軽井沢はまだ雪が残ってました) あたたかくなると、着るものもだんだん軽くなって来て、わくわくしてきますね♪ 春物のお買い物にいきた〜いリカティです。 さて。 デデーンと宣伝致しましたが、クロネコ&モモネコのラインスタンプが発売になりました! 仕事の合間、家事の合間に、チマチマとつくりあたためてきた40個のスタンプがようやく形になり、 これまた審査に時間がかかり…ようやく発売の運びとなりました。 いままでじっとしていたクロネコが、動きだし、いろんな表情をみせるようになりました〜。パチパチ〜☆ まずは、第一弾として自分が欲しいスタンプを作ってみました。 ひとことを文字で表すと味気なかったり、きもちが伝わりにくかったりするスマホでのやりとり。 ぽんっとひとつおすだけで、相手の状況や、きもちが察知できて、思わずにんまりしてしまう。 ラインス


4月からのオープン日
こんにちは、リカティです。 春休みもはじまり、いよいよ本格的な春を迎えますね♪ 油断は禁物ですが、軽井沢もぽかぽかといい陽気がつづいており、せっせと4月からの再オープンに向けて 準備をしております。 冬の間に長くつもった雪で、デッキのベンチやテーブルもすっかり白けてしまい…いかがなものかと 思案していたところ・・・そうだ、塗ってしまおう! そう思ったら善は急げ!という訳で、昨日は外の気温も高かったので、お庭でせっせとペンキ塗り♪ リカラボカラーのレッドに塗られました☆ そして 不定だったオープン日を、今年は毎週水曜日を固定のオープン日にします。 もちろん、ご予約いただければ、その他の日にも対応させていただきます。 新商品も続々とご用意しております。 ポストカードは昨年までの和紙アートポストカード14種、ツヤプリ加工がぷっくりと愛らしい軽井沢STORYに加え 新デザインが10種類ほど加わりました!紙の素材感もそれぞれ違うのでお好みのものをチョイスしてください☆ そして、ポストカードの価格が全品100円になります☆ 気軽に買って、どんどん大切な人へお


きもちを伝えるカード
こんにちは、リカティです。 初夏のような陽気だった数日…今日はつめたい雨が降る軽井沢です。 気温の変化がはげしくて身体がなかなかついてゆきませんね〜。 でも、ふきのとうや、つくしの映像もちらほら見るようになってきて。。。ようやく雪が溶けた我が家の庭に でてみると、タイムの新芽が出ていました♪ 冬は庭仕事ができないので、運動不足。 今年は何を植えようか〜?とワクワクしています。 昨年のいちごもちゃんと生きていて、今年もきっとおいしいいちごを沢山つけてくれるんだろうなぁと楽しみです。 早くイチゴチャムをたっぷりつくってお裾分けできるくらいにイチゴがなってくれるといいな♪ さて 今朝のNHKの番組で、新たに手紙がブームになっているというニュースがありました。 あたらしい文通の形態もできて、ペンフレンドというなつかしい響きも。 私の手紙好きは、物心ついたころから。 最初は二見に住むおばあちゃんへ向けて… 小学生になった時に、ある人気雑誌のペンフレンド募集に投稿したところ、掲載され、全国からたーくさんの 手紙が届くようになり…気がつけばペンフレンドが10人


フリーペーパー
こんにちは、リカティです。 桃の節句も終わり…(結局我が家はひな祭りらしいことは何もせず…) 穏やかな小春日和になりました。 みなさんのおうちは、おひなパーティなどはしましたか? ちらし寿司くらいは作りたいな〜と思いつつも、しごとに集中してしまい 八宝菜。というふつうのごはんになってしまったわがやです。泣 実家に居た頃は、おひな様が飾られ(7段がだんだん1段になっていったが…) ちらし寿司に、はまぐりのお吸い物、菜の花のおひたし…など春らしいおかずが ならびました。食卓からいつも季節を感じることができましたが、これって簡単なようで 結構むずかしいことだったんだなぁと、今は思います。。 ”ふつう” だと思っていたことは、わりとむずかしいことが多い。 母に感謝であります。 さて。 今日はおしごとのご紹介。 長野市のパン工房「てまひまCOBO.」さんのフリーペーパーを製作させていただきました☆ オープンしたばかりのてまひまさん。 すでに大人気で、毎回すぐに完売してしまうそうです。すばらしい! 酵母も自分でてまひまかけて育てているてまひまさんのこだわりや