

紅葉と追分文学散歩
こんにちは、リカティです。 10月も終わりに近づき、軽井沢の紅葉ももうすぐ終わろうとしています… みなさんは秋を満喫されてますか? 我が家はオットの実家から届く自家製いくらのしょうゆ漬けとさんま、目の前に広がる真っ赤な紅葉で秋を満喫中です♪ 先日、軽井沢高原文庫さんが主催する「追分文学散歩」というイベントに参加して参りました! 近々、追分の風景を描くというプロジェクトがはじまるので、そのためのお勉強でもあります。 信濃追分は、知る人ぞ知る「本の聖地」であります。 多くの文学者がここで住んだり、宿泊して、本を書いていたそうで、今でも作家さんが別荘をお持ちだったり、住んでいらしたりするそうです。 風情があり、なんだか落ち着く町並みです。 「風立ちぬ」で有名な堀辰雄さんも、ここで執筆されていました。 油やさんには、堀辰雄の部屋というのも残されています。 リカラボの新作「軽井沢STORY」に流れる川は、この御影用水です。 細くなが〜くつづく、キラキラと輝く水の流れにオーラを感じました・・・☆ シャーロックホームズのブロンズ像もあります。 最初に翻訳をされ


レターセット
こんばんは、リカティです。 紅葉まっさかりの軽井沢です☆我が家のドウダンツヅジも、真っ赤に色づいてスタジオの真っ赤なドアと コラボしています♪ 明日は、リカラボオープン日です。 新デザインの人気のレターセットがならんでおりますので、ぜひみにいらしてくださいね♪ けい線のあるものはきちんと文字を配列したい、きちんとさんにおすすめ^^ 無地のものは、イラストを書いたり、自由にメッセージを書きたいカスタムさんにおすすめです。 半分に折って、カードのように使ってもかわいいですよ。 私事ですが きのう、八ヶ岳にあるキースへリング美術館へ行って来ました! 紅葉もとってもきれいで、美術館も、建物も、展示の仕方も細部まですばらしく、私のツボでした! キースの光と陰、愛とユーモアあふれるキャッチーな作品は、エネルギーにあふれていて こころをわしづかみにされました♡ MOMA、グッゲンハイム、につづくお気に入りのミュージアムになりました。 軽井沢から二時間弱、ぜひおすすめしたいスポットです。 #新商品 #リカラボ


明日はオープン日☆
こんにちは、リカティです。 3連休、いかがお過ごしでしたでしょうか? 11日、12日と行われたイベント「ホンモノ市」も大盛況に無事終えることができました☆ 12日のお天気は、とてもよくたっくさんのお客様が来場されて、ボッサの生演奏の中いい雰囲気で たのしく過ごすことができました。 どのようにしたらお客様が見やすいか? 紙を使うアイディアをイメージできるか? ワクワクできるか? などを想像しながら、ディスプレイも工夫しました☆ 今まで、かわいいけど「紙」の使い方がわからない…という方が多くて”う〜ん”と悩むこともありましたが 今回来てくださったお客様方はみなさん積極的に、使い方を訊ねてくださって「なるほどね〜!やってみるわ♪」と買い求めてくださる方がたくさんいました☆ 『紙ものがだいすきなんです♡』 そういって、ワクワクな表情でじぃっと真剣に選んでくださる方も何人も! あぁ、紙に拘ってきてよかったなぁ、っと しみじみ…熱くなったリカティでございました。 中でも人気だったのがこの子 タイトル「キラキラネズミ」 トランプのダイヤのようなパターンで、上下


ホンモノ市
こんばんは、リカティです☆ 今日、明日と信濃追分の油やさんで行われているホンモノ市に、リカラボも参加させていただいています。 今日はあさからあいにくの雨… 紙ものには厳しいお天気の中、なんとかはじまるころには、雨もやみ、お客様もたくさん こられていました〜。 アートな作品、雑貨、陶器、木工作品、おいしそうなお店もいっぱい出店されていますよ。 キャットコーブさんのほっとレモンティーがさむい今日には染みておいしかった〜☆ 焼き菓子のおいしいルパステさんもありますよ^^ 個人的には、三重県からこられている国産レモンの農家さんがとても気になりまして 夕方買いにいったらもう売り切れでした〜〜。 香りがとてもよくて、これでママレードを作ったらおいしそうだな〜と。 明日の朝は4袋だけ出るそうなので、買いにいかなきゃです。 リカラボは、油や玄関前に、ブキニストというフランスの屋台をお借りしての出店です。 雨風のため、うまくディスプレイできなかったので、明日また色々と替えていきますので 今日おこしになれなかった方、もう一度見たいな〜という方、いつもタイミングが合わ


長野Komachi
こんにちは、リカティです。 今日から10月。毎月1日は軽井沢町民美術館無料DAYということで、朝から少しだけ芸術鑑賞!?しに 絵本の森美術館へ、ピーターラビットの世界展へいってきました♪ 平日なのもあり、展示会場は貸し切り状態で…ちょっと怖い感じ^^;でしたが ずっと行ってみたくていけていなかった場所へいけて満足です。 何より、ポールスミザーさんのお庭がすてきでした。 空間を体感するには、とてもいいスポットだと思いました☆ ピーターラビットは、外国の絵本に触れる最初だったように思います。 ちいさな手のひらサイズの絵本がおうちに一冊だけありました。 私のイラストに、よくうさぎやネズミが登場するのも、子供の頃にみたピーターの世界が焼き付いているからなのかもしれません。 個人的には、ミスポターという作者の生涯を描いた映画がとても好きです。 イギリスの湖水の風景もとてもすてき☆ 今回の展示は原画展ではなかったようで…ちょっと残念な感じではありましたが、ほんの少しだけ、非日常を味わうにはいい時間でした。 芸術の秋、ですからね♪ さて 今日はお知らせをひとつ